今日も段ボールから
はみ出してるそらにゃんです🐈🤣
今日から3連休ですね🌻
暑さにお気をつけて
お過ごしくださいませ🍀
さて今朝は
「ほっこりカウンセリング」より
「誘われたら断れなくて…😭」
について
シェアしたいと思います😊
Aさんからのお誘い
本当は行きたくないんだけど😭
お世話になっているし断れなくて…😭
でも断るならなんて言おう😭
ああ💦どうしよう😭
あなたは
こんなことで悩むこと
ありませんか?😊
わたしは
めちゃくちゃありました😅
誘われたら
予定変更してまでも行ったり💦
絶対に行かなきゃいけないと
強迫観念のように
思っていました😱
この50年
「断れなかった人生」と
言ってもいいくらいですwwww😆💦
そんなわたしが
今はハッキリと
断れるようになったのは
なぜでしょう?😊
まず
最初に考えてみたいのは
「なぜ断れなかったの?😰💦」
という原因です。
原因がわからないと
対処しようがないですからね😅
断れなかった理由は
・お世話になってるから💦
・嫌な印象与えてしまうかも💦
・行かないと何か言われるかも💦
と考えていたからです😊
でも本当は
もっと心の深いところに
原因がありました。
それは
⬇️
誰からも嫌われたくない😰😰😰💦
という
「防衛本能」が潜んでいたのです😊
これでは
断れるはずがありませんよね😅
「行かないと生きていけないよ😱」
と脳内で指令が出ているのですから。
ではどうしてこうなるの?😅
それは幼少期からの経験と
関係しています。
・人の言うことは聞かなくてはいけない
・両親の期待に応えなくてはいけない
・良い子でいなくてはいけない
・嫌われないように意見を言えない
こんな思考習慣があったからです💦
あなたにも思い当たる節
ありませんか?😊
では実際
どう改善していったかというと☝️
認知行動療法を使い
「これはいったい誰の問題?」
と捉え直しをしたのです。
つまり
境界線を意識する
ようにしたのです✌️
よく考えてみると
誘いを断れて困るのは
わたしたちじゃなく
Aさんなんですよね😊
断れないわたしたちは
Aさんが感じるであろう思いを
先読みし😭
最悪のケースを想像し😱
嫌われるかも・・・と
Aさんの問題を
あたかも自分の問題として
捉えていたのです😅
では実際
わたしたちがお断りした場合
Aさんはどう思うでしょう?
そんなことで本当に
あなたを嫌うでしょうか😊
わたちたちが早めに断れば
Aさんは他の人を探すなど
早く次の対応を取ることができます😊
断った場合
Aさんからの返事はおそらく
・ありがとう。了解です。また誘うねー😊
・他の人に声かけてみるから良いよ😊
この程度でしょう💕
Aさんはそんなに
心が狭い人ではありません😊
わたしたちは「考えすぎ」😅
ということです😊
今のわたしはやっと
断ることに抵抗なく
誘ってくれたことへの
感謝の思いを丁寧に添えて
お断りできるようになりました😊
💌お誘いありがとうございます。
大変申し訳ないのですが
その日は予定があり参加できません。
暑いのでお身体お気をつけてくださいね
お断り文も
この程度でいいのです。
伝えるのは
「出欠」についてだけでいいのです。
あれこれと行けない理由を
伝えなくていいのです。
このように
問題の所在地を明らかにすることで
ストレス軽減できますよ😊
断れないことで
対人関係に疲弊していませんか?
あなたの事例でカウンセリングします。
ぜひ一度お気軽にお声掛けください😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大藤 史「ほっこりカウンセリング」
ご予約・お問合せ
http://www.fumioto.com/mail.php
厚生省推進の心理療法
「認知行動療法」を用いて
あなたのストレスを
軽減するスキルや
目標達成についての
マインド設定など
心が健康になるスキルを
ご提供させていただいております😊
日頃のメンタルケアに
ぜひご活用ください🩷
0 件のコメント:
コメントを投稿