2025年8月18日月曜日

ほっこりカウンセリング「お盆休み明け・・・仕事に行きたくない😭」




 おはようございます😊


スッポリはまっている

そらにゃんです🐈


さて

お盆休みも明けて


今日からお仕事の方も

多くいらっしゃると思います😊


長期休み明けの仕事は

しんどいですよね😱💦


お盆休みあけの

憂鬱な気分のことを


・お盆明け鬱

・8月病


などとも言うそうです😊



理由はさまざまですが


楽しかった時間との比較


連休が楽しかった分

仕事が辛いと感じてしまうため😊


②連休中の疲れの蓄積


旅行など普段と違う予定を

詰め込みすぎた場合

心身に疲れが残っていることがあります😊


生活のリズムの変化


休み中はゆっくり起きたり

食事の時間も変わったりしますよね。


日常のリズムに戻そうとすると

朝起きることが辛くなったり

仕事中に眠くなったり

集中できなくなることがあります😊


④そもそも仕事や職場に

ストレスを感じている


連休中に一時的に

ストレスから解放されたため

仕事へ行くことへの抵抗感が

高まってしまいます😊


では改善策です☝️



自分の気持ちを受容する


これとても大事☝️😊


会社に行きたくない😰

という気持ちは

同時に


そうは言っても

仕事に行かなくては

生活が不安😰


みんな行ってるんだから

わたしも行かなくては😰


行きたくないとか

思っちゃいけない😰


などなど


本当の自分の気持ちを

否定してしまいますよね😊


本来の気持ちを

否定してしまうと

その気持ちが大きくなり


ストレスを

長く保持してしまいます😊


まずは

今の自分の気持ちを

受容してみてください😊💕


そして

自分の気持ちに理解を示し


ああ〜💦わたし今

「会社に行きたくない」って思ってるよね😅

よしよし😊(胸を撫でる)


こんなふうに

自分の気持ちを受容すると

緊張感が緩み

ストレスの保持時間が短くなります💕




休み明けは無理をしない


通常のペースに戻るには

ある程度の時間が必要です。


「やらなくちゃ😭」と

焦ってペースを戻そうそうとすると

余計につらくなってしまいます💦


イライラしたり

仕事でミスが起きることも

あるでしょう😅


こんな時は

エネルギーとマインド設定を

数字化するのもおすすめです☝️


通常が100%なら

しばらく45%くらいでいこう😊


こんなふうに

設定を緩めると


かえっていつもよりスムーズに

仕事ができることもあります⤴️


専門家に話を聞いてもらう



身近な人や家族に話しにくい場合は

心理カウンセラーなどの専門家に

相談しすることもおすすめです😊


心が楽になり

解決方法が明確になりますよ🍀



こんなふうに

今週は心身ともに調整をしながら

お過ごしくださいね😊



憂鬱な気分が丸1日・毎日

さらに1週間以上続く場合は

お早めに医療機関や

専門家にご相談ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

🍀公式ライン始めました


各種ご予約/お問合せは

ライントークからも

受け付けております。


⬇️お友達登録はこちら⬇️




ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほっこり

メンタルトレーニング

カウンセリング






ご予約・お問合せ

http://www.fumioto.com/mail.php



🔹マンツーマンセッション

随時受付中


🉐 初回 30分無料延長!
90分 

2回目以降  ¥8,000(60分)




厚生省推進の心理療法

「認知行動療法」を用いて


あなたのストレスを

軽減するスキルや

目標達成についての

マインド設定など


心が健康になるスキルを

ご提供させていただいております😊


日頃のメンタルケアに

ぜひご活用ください🩷



















0 件のコメント:

コメントを投稿