「心が整うボーカルレッスン」
実際の流れをご案内いたします😊
レッスン会場は
アイスタジオさん
小田急線「和泉多摩川駅」から
徒歩3分🚃
一般的な
音楽バンド系のスタジオではなく
キッズダンスやフラダンスなど
地元の人が多く利用されている
アットホームなスタジオです💃👦✨
スタッフさんもみんな親切です💕
レッスンは
防音装置のある綺麗なお部屋にて。
電子ピアノをお借りしています🎹
到着されたら
スリッパに履き替えていただき
スタジオの中にお入りいただきます。
荷物を置いていただき
譜面台のあたりに
適当にお座りいただきます😊
まずは生徒さんとちょっと雑談😊
今日電車混んでたとか。
最近行った場所とか。
暑いですからね
しばし涼んだところで🎐
60分のレッスンを始めましょう😊
歌う前にまず
カウンセリングに入ります☝️
歌や日常や健康のお悩みごとなど。
最近気になることがあったら
お話いただいております。
最近腰が痛くて・・💦
嫌なことがあって・・😅
なんでもお話しください✨
些細なお困りごとが
歌に影響しますからね😊
カウンセリングで
不安やストレスを軽減したところで
実践レッスン開始です☝️
① 呼吸
歌だけでなく
日常生活でも活用できる
呼吸法を
いくつか試していただきます。
効果が出たところで
悪い例も体感していただきます。
良い例・悪い例の実体験により
習得度が上がります。
②発声
喉や舌など
口の中の使い方や
頭や横隔膜や体全体のこと
肩こりや頭痛予防など
日常生活にも活かせる
体の使い方を
体感いただきます。
どれもすぐ
簡単にできることばかり。
簡単な音階を使って
こちらも良い例・悪い例
両方体感していただきます。
③歌唱指導
生徒さんのお好きな曲を
歌っていただきます😊
楽譜があれば
わたしがピアノ伴奏いたします🎹
ない場合は
YouTube等のカラオケでも大丈夫📱
一般的なボーカルレッスンでは
講師が改善点を
指摘していきますよね。
「ここをこうしたら良いですよ😊」
こんなふうに
講師主導で生徒さんは受身。
分かりやすいこの構図で
進めていかれると思います。
わたしも以前はそうでした。
でも本レッスンは
「心が整うボーカルレッスン」です☝️
ちょっと違います😊
わたしがまず
生徒さんに聞くのはこの2つ。
①この曲でのお困りごと
②お困りごとが解消されたら
どんなふうに歌いたい?
よくある実例をご紹介😊
①お困りごと
高い音が出にくいです😭
②目標
優しい表現で歌いたいです😍
こんなふうに
生徒さんと一緒に
問題点と目標を考えていきます。
生徒さんがどう歌いたいのか
これが一番大事☝️
生徒さんと講師が
レッスン目標を共有することは
とても大切なのです😊
歌唱指導では
この2点をメインに歌づくりを
サポートしていきます。
そしてさらに☝️
目標以上の歌になるように
プロの視点から
分かりやすく
指導させていただきます。
またわたしのレッスンでは
音程は追いません。
えっ😳💦
音が取れなかったら
歌えないんじゃないの?😳
そう思いますよね。
そうでないのです。
本レッスンでは
「歌詞」に重点を当て
歌の流れを作ります📖
歌詞を出しながら歌おうとすると
🔹声も出るようなり
🔹音程も安定していきます。
高い音が出ない悩みも
解消されていきます。
また歌詞を理解することで
自然に表現がついてきます。
歌は自己表現です✨
講師に言われた通り歌うのでは
主体性が育ちません😊
生徒さんが
自分の目標をクリアできて
歌いたい歌を
気持ちよく歌えたとき
これが成功体験となり
自信がつきます🔥
本レッスンでは
「成功体験」を積み上げることを
1番大切にしています☝️😊
こうすることで
歌の構築と共に
自発性や自分軸といった
メンタルも育ちます💪
まだ自分にもできることがある⤴️
と実感すると
あの曲のこの曲も歌えそう⤴️
ポジティブになります。
生活にハリと希望が生まれ
いきいきとしてきます⭐️🔥
ある70代の生徒さんは
「この歌のレッスンが生きがいです⤴️」
と言ってくださいました😊
何か楽しいこと始めたいけど
何がいいんだろ😕💦
と思うこと
あなたもありませんか😊
歌は体ひとつで
始められる趣味です☝️
道具代もかかりません。
楽しい日々を作るために
あなたも「歌」を
始めてみませんか?😊
年に1回
「がんばらない発表会」も
開催しております⭐️
ぜひ一度お気軽に
レッスンにお越しくださいませ😊
0 件のコメント:
コメントを投稿