おはようございます😊
朝晩とても涼しくなりましたね。
エアコン生活も終わり
ちょっとホッとしていますね🍁
そらニャンは今日も
ここからみんなを
見下ろしています😆
今日もご自愛くださいませ🍀
さて今日は
ほっこりカウンセリングより
「フツウってなに😅?」
について
シェアしたいと思います😊
心理学を学び
生活の中から消えた口癖があります。
それは
「フツウは◯◯でしょ」「常識的に考えて」
この言葉です☝️
心理カウンセラーの養成学校に
通い始めたとき🏫
校長先生に
「みなさん。
<フツウ>って何ですか?👩🏫
普段の生活の中で
【フツウは〇〇でしょう😤💦】と
話していませんか?
その「フツウ」ってなんですか?」
と問いかけられたのです。
考えたこともなくて
「・・・・?🤔」
と
なりました😆
でも今はなるほど🧐
とてもよく分かります⭐️
この
「フツウは◯◯でしょう😤💦」
という考え方こそが
大きなストレスの
根源であることを☝️
この「フツウ」は
人それぞれ違います😊
世代でも違うし
生活環境によっても違うし
育った環境によっても違います。
また諸外国と比べても
違います🌏
だけどわたしたちは
自分の価値観の「フツウ」を
他人に押し付けて
自分の「フツウ」と
違う人に会うと
嫌悪感を感じてしまいます。
わたしは
心理カウンセラーになり
セッション中
この考え方が
大きな弊害になることが
わかりました😳💦
相談者さんのお話が
理解できなくなるのです😱
それ以来
「フツウ〇〇でしょう😤💦」
という考えは
湧いてこなくなりました🩷
今では
「〇〇さんのフツウは
こういうことなんだな😊」
と
捉えられるようになり
仕事以外の対人関係も
とても楽になりました。
また
自分を人と比べることも
なくなりました💕
だって「フツウ」は
人それぞれ違うから😊
相手の「フツウ」も
尊重できるようになりました💕
相手の「フツウ」を
尊重できるようになると
視野が広がります⤴️
これは
カウンセラーとしての
技法のひとつでもありますが
ぜひみなさまも生活の中に
取り入れてみてください☝️
ストレスを感じるとき
「フツウ〇〇でしょう😤💦」
と考えていませんか?
そんな時は
「そっか😆
わたしとAさんのフツウは
違うんだよね😅」
と
捉え直してみてください😊
認知が変われば
建設的な対人アプローチが
できるようになります。
認知が変われば行動が変わる
これが
「認知行動療法」心理療法の
プロセスです。
ほっこりカウンセリングでは
あなたのケースを
一緒に考えていきます。
ぜひ一度
お話を聞かせてください😊
心が元気なる
改善プロセスが分かると
心がスーッとしますよ🩷
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほっこり
メンタルトレーニング
カウンセリング
厚生省推進の心理療法
「認知行動療法」を用いて
あなたのストレスを
軽減するスキルや
目標達成についての
マインド設定など
心が健康になるスキルを
ご提供させていただいております😊
日頃のメンタルケアに
ぜひご活用ください🩷
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心理学ワークショップセミナー
10月生・11月生・12月生
募集!
🎁個人セッション60分無料
(8,000円分)プレゼント!
(全5回受講いただいた方への特典となります)
🔹開催日
◾️10月生 10/4(土)13:00〜
◾️11月生 11/8(土)13:00〜
◾️12月生 12/4(土)13:00〜
ベーシックコース(全5回)
①自己理解・他者理解「交流分析」
②投影・パーソナリティー症
③心の病気(うつ病・パニック障害等)
④認知行動療法(3つのコラム)
⑤認知行動療法(7つのコラム)
料金 10,000円(各回)
会場 アイスタジオ
小田急線「和泉多摩川駅」徒歩3分
⬇️ご予約・お問合せ⬇️
0 件のコメント:
コメントを投稿