2025年7月31日木曜日

心が整うボーカルレッスン「完璧主義と歌の関係」




おはようごさいます☀️


今日もわんぱく

そらニャンです🐈🤣


今日も暑い1日ですね。

ご自愛くださいませ🍀



さて今日は


「心が整うボーカルレッスン」より



「完璧主義が歌にもたらす影響」


について

シェアいたします😊



完璧主義の方のメリットは


ストイックに

スキル練習を積み上げることが

できます🏃‍♀️⤴️



音を正確にとり

歌詞を間違えようするなど


これは

とても素晴らしいことです👐✨

確かに上達しますしね😊



ですが「歌」は


①スキル②表現


両輪が必要となります🚲☝️



「完璧主義」の方は


完璧に歌うことが

目的になってしまい


表現が作りづらく

なってしまう傾向があります💦



結果


「歌に力が入りすぎてしまうんです😭」


というお悩みを

抱えていらっしゃる方が

多くおられます😊



わたしの例をあげますね😊



わたし自身は

完璧主義ではないけど


両親の価値観や

育った環境などの影響で



「完璧でないとダメなんだ😱」


と無意識に

常に考えていました。



その結果

「完璧に歌わないといけない」が

目的となってしまい



わたしはそれが

いつもできないので歌うたび

自己卑下が起きていました😭



人前で歌うことが

実はすごく怖かったのも

この思考習慣の影響でした。



もう何十年も💦



心身に染み付いた

思考習慣なので

そう簡単に消えません😅



ですが心理学に出会い

ずいぶん楽になりました。



「10段階中→3」くらいになった

イメージです✨


これでも

すごく自由になれました💕



なので今も

まだこの思考習慣を

変えている最中です😊



歌の話に戻りますね☝️


つまり

「完璧主義」思考が

過度にONになっているときは



ミスばかりが気になり💦

(例 高音や息づきなど)


「表現」のことを

あまり考えられないのです😳💦



そうすると

体は緊張状態になるので


「歌」に

余計な力が入ってしまうのです😭



これまでのボーカルレッスンでは

体の強張りを緩め

力みをとっていましたが



それだけでは

足りないのでは?と考えています😊



このような思考習慣のある

歌い手さんや生徒さんは



「完璧主義をゆるめる」

思考習慣を改善する

必要があります☝️




なぜなら「完璧主義」の方は


歌の時だけ 瞬間的に

体を緩めたり

完璧主義をゆるめることは

出来ないからです😅




常日頃の生活の中から

「完璧主義を緩めるワーク」

が必要です。



例えば


・自分のミスを

過度に反省していませんか?😱


・人のミスを批判していませんか?😱



この思考癖を

少しずつ緩めていきましょう☝️



⬇️



・今日の私は

完璧じゃなくてもいいっか😊💕


・あの人も

一生懸命がんばってるよね😊💕




こんなふうに

認知の捉え直しワークを

取り入れてみてください。



少しずつ心が軽くなり


歌う時も

「力み」が和らいでくるのが

わかりますよ😊



試してみてね⭐️



「歌への捉え直し」

ひとりでは気づきにくいので

ぜひ一度本レッスンに

お越しくださいませ😊


本レッスンでは

生徒さんの思考の癖を修正し

個別に詳しく

レクチャーさせていただいております😊





🔹「心が整うボーカルレッスン」

心理学「認知行動療法」から
アプローチ📖


あなたの歌や声のお悩みを解消!

1回で効果が出ます⤴️


歌を習ったことがない方
歌が苦手な方
楽譜が読めなくても大丈夫😊

未経験の方から
プロの方まで大歓迎です。


歌のジャンルは何でもOKです。


歌への捉え方を
根本から変えることにより


スムーズに声が
出るようになります⤴️


また歌は
ストレス解消・健康促進・美容効果
など

様々な効果が実証されています✨



毎日を軽やかに過ごすためにも
生活に歌を
取り入れてみませんか?


あなたのお悩みにそった内容で
レクチャーさせていただきます😊


マンツーマン 60分 ¥7,000

(オンライン・グループレッスンも
承っております)

ご予約・お問い合わせ





































 

0 件のコメント:

コメントを投稿