おはようございます☀️
駅前のサルスベリが
とても鮮やかです💐
今日も暑くなりそうです。
ご自愛くださいませ🍀
今日はカウンセリングの
お話ではなく
わたしの最近の出来事です😅
2ヶ月くらい前のある日
右顎下に
葡萄の粒ような腫れが
あることに気づきました。
なにこれ💦・・・
しばらく様子を見てみると
食事の時に右舌の奥に
針が刺さるような痛みが走り
食事ができなくなりました😳
なんだこれは😳💦
ネットで症状を調べると
怖いことばかり書いてありますよね😱
とりいそぎ
かかりつけの歯医者さんを
受信しました。
診察してもらったところ
「唾の管に石がありそう」とのことで
大学病院を紹介していただきました。
そんなおおごとなの?😳💦
数日後
慈恵医大で診てもらいました。
CTで見ると
唾の管に
小さな石が詰まっていました😳
「唾石症」
というそうです。
みなさん聞いたことありますか?😊
わたしは初めて聞いたので
「先生 それどんな字ですか?」
っと聞いちゃいました😆
初診時での
石の場所が悪く
最悪の場合1週間入院💦
と聞いて
そんなおおごと😳?
と思いましたが
数回治療に通っていたら
石が前の方へ
移動してくれたようです⤴️
早めに石を
取ってもらいました✨
いちおう
手術ということだそうですが
15分で終わり✨
感覚としては
歯医者さんの麻酔と一緒でした🤗
外科の先生ってすごいですね。
おかげさまで
ご機嫌生活へ戻りました🩷
腎臓結石とか
尿管結石とかと一緒で
ある日突然
症状が出るそうです😱
気をつけようがないけど
わたしたちの世代には
ときどき出る症状だそうです。
予防策として
レモンや梅干しなどの
酸っぱいものを食べて
唾液を出す習慣をつけるようにと
指導を受けました🍋
酸っぱいもの嫌いだけど
がんばります😆💕
みなさまもご自愛くださいませ🤗
0 件のコメント:
コメントを投稿