ダサいよね。またあとで考えよ〜。
2015年7月26日日曜日
ヨガとランチ
最近ちゃんとヨガに行ってます(^-^)
週2.3回。行くと心身ともに調子が良い。
「ハタヨガリラックス」ってクラスだったのに 動きっぱなしで
全然リラックスじゃなかった( ̄▽ ̄)
帰ってすぐシャワーしてスッキリ( ´ ▽ ` )ノ
炭水化物はなるだけ1日1回にしてます(^-^)
冷凍してたミートソース。早く食べなくちゃ。
ごちそうさまでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
男声合唱曲作り
奇跡的なロングセラーになっている「あなたへのうた」
11月に初演していただく「みらいのうた」に引き続き
作詞 栗原寛 作曲 大藤史の「ふみくり」コンビで 男声合唱曲作りに初挑戦(^-^)
曲作りの手順はまずわたしからSTART。
2人でイメージを決めたら
まずわたしがメロディーを作ります。
そのメロディーに栗ちゃんが歌詞をつけてくれます。
昨日の演奏会を聴かせていただき終演直後栗ちゃんと話して
「ラブソングをつくろう!」っと早速曲作り♬
以前から書き始めて少し迷っていた明るめのバラード。迷いが消えました。
1曲目はこれで行こう!
テノールからバスまでの音域をフルに自由に使って
スケールの大きなバラードのメロディーを書き上げました。
失恋ソングではなく結婚式ソングのような一途な大人のラブソング。
「僕はあなたをずっと見守っている」というようなイメージ♡
あの素敵な歌声で歌っていただけたら女性はメロメロになるでしょう(笑)
ぜひ。ラブソング聴きたい♡♡
2曲目は暗めのしっとりワルツかな。
そのほかにもオールディーズみたいなポップも書いてみたいし。
昭和初期の美空ひばりさんみたいな粋な曲も使ってみたいし。
ワクワク続くヾ(@⌒ー⌒@)ノ♡
2015年7月25日土曜日
男声合唱「駿河台倶楽部」さんの演奏会。
とっても素敵でした!!!!
四谷紀尾井ホールにて。
明治大学OBの方で結成されている
「駿河台倶楽部」さんの演奏会にご招待いただきました。明治大学OBの方で結成されている
大人になって初めて男声合唱曲聴きました。
最初の一声から透き通るような和音に
胸が熱くなり涙が出そうになりました。
胸が熱くなり涙が出そうになりました。
男声ならではの力強く深みのある倍音と。
紳士で上品で大人の情熱の歌声。
紳士で上品で大人の情熱の歌声。
この度あるご縁で
曲を書かせていただけることになりました。
実際に演奏を聴くと
いろんなイメージがたくさん湧いてきて
今すぐにでも作曲したくなりました。
今すぐにでも作曲したくなりました。
一途な大人のバラードとかどうかな♡
ほかにもいろいろ楽しい曲を思いつきました。
歌う人も聴く人も胸がキュンとなったり
楽しくてワクワクするような曲を作りたいです。
楽しくてワクワクするような曲を作りたいです。
指揮者の先生とも初対面でご挨拶させていただきました。
とっても素敵な先生でした。
とっても素敵な先生でした。
歌っていただける美メロつくれるようにがんばります(#^.^#)
ファッションblog
「音楽以外にもその形をキープしている術を
身を切って載せて♡
絶対興味ある人いるから」と言われました(^^;;
「そ〜なの?誰が興味あるの?
隠れ肥満なのに美魔女目指すってこと?
そりゃむりだ。わたしと真逆だし。
ジム行ったり高い美容液つけたり
あんなストイックなことできん(¬_¬)」
って聞いたら
「がんばらない<美>でいい(^^;;(笑)」
とのことでした。
わたし自身も年相応が素敵だと思う派なので
キープする痛い美には興味ないけど(^^;;
美というより心身の健康のために
気をつけてることはちょっとありますね♡
気をつけてることはちょっとありますね♡
暇つぶしにみてもらえるなら
明るい40代を過ごすために気をつけてること
ときどき載せてみます♡
本日のコーディネート(^-^)
今日は合唱団の演奏会にご招待いただきました。
先日買ったばかりのワンピース着て行こう♡
スカート履いたら楽でもう暑くてパンツ履けないね(^^;;
手元ははなちゃんが作ってくれたブレス。
パール大好き♡
ファッションblogを調べてみたら
こんくらい細かくUPするんだね(^^;;
根気がいるね(^^;;
続くかな( ̄▽ ̄) ♡
冷やし中華
外は具合が悪くなりそうなくらい暑い(¬_¬)
市販のたれはちょっと酸っぱいから
自分で作りました。
たれの中身はこんな感じ。
ゴマを入れても美味しいかもね(^-^)
夏バテしないように酢をちょっと多めにしました。
◯醤油
◯お砂糖
◯お酢
◯ごま油
今日も元気にがんばろうヾ(@⌒ー⌒@)ノ♡
アイドルさんの曲作り
ミディアムテンポの曲を作りました(^-^)
アイドルさんの曲はなるべく1オクターブで収まるように作っています♪
大人数のグループなのでユニゾン感を出せるように
そしてわたしの声の特徴を消せるように
仮歌は自分の声をたくさん重ねて録音しました。
登録:
投稿 (Atom)