2025年7月9日水曜日

北海道富良野 合唱演奏旅行



7/6(日)

北海道富良野

富良野文化会館 サンエーホール


中富良野混声合唱団

コール・フローラ


「夏のコンサート2」


いそべ男声合唱

大阪メールクワィアーと共に


ーーーーーーーーーー

3団体のジョイントコンサート


心温まる

素晴らしい演奏会でした✨


ポップスから定番曲まで

素晴らしい歌声でした。


そんな中

数々の名曲と共に

合同合唱のコーナーで


わたしが作詞作曲した

「君と虹の先へ」を


約60名の混声合唱で

歌ってくださいました🌈








座席もラベンター色
美しいホールでした。


わたしにとっては

生まれて初めての北海道✈️


たくさんの想いが

あふれる旅となりました🩷



どこまでも続く雄大な大地と

ドームを描くような大きな空


ぷかぷかと自由に空に浮かぶ

大きな入道雲




そしてラベンダー🪻



目に入るもの全てが心に浸透し

まるで絵本の景色の中に

入ったような美しい世界でした。



また富良野といえば

亡き恩師 舞台演出家

中村龍史先生が生前

倉本聰さんの舞台演出を

されていた町です😎


龍史先生は

楽しい音楽の作り方を

教えてくださった先生です🐉


生前 先生から富良野のお話を

聞かせていただき

いつか富良野に行ってみたいと

思っていました。


そして偶然にも

今回歌ってくださった

🌈「君と虹の先へ」は


中村龍史先生や

恩師の方が

天国に旅立った時に書いた曲で


天国からこちら側をみた

ハッピーソングなのです🌈💃



富良野の地で

この曲の演奏を聴いた時


みなさまとの

奇跡の出会いに感動し

嬉しくて

涙が溢れそうになりました😭


心より感謝申し上げます🩷



歌は

時空を超えて人と人を繋ぐ

チカラがあるのですね⭐️



幼稚園児から90代の方まで

幅広い年齢層の方がが

ご出演された演奏会は


とてもアットホームで

幸せそのもの時間でした😊



終演後

たくさんの方が

声をかけくださいました✨



「わたしも実は数年前に主人を

亡くしたんです。

でもこの曲聴いたら

とても明る気持ちになりました🌈」



「歌っていないピアノ間奏の時も

一体感にあふれ

めちゃ幸せです!⤴️」



作曲者冥利に尽きます。

ありがとうございます⭐️



終演後の打ち上げでは

地元の採れたて

とうもろこしやお野菜・メロンまで

いただき感激でした🍈🌽🥦




ここで生まれ育ったら

心豊かな人になっていたかも

と感じました🩷



演奏会を終えたばかりの

みなさまは


翌日

地元中学校の授業コンサートに

ご出演されました🏫🎶




素晴らしい曲と共に

またここでも

「君と虹の先へ」を

歌ってくださいました🌈



中学生も真剣に

聴いてくださいました😊


また観光では

採れたて野菜を使った

美味しいカレーライスを

いただき




ラベンダーで有名な

富田ファームへ










また

TPD時代からの歌の先生

BUZZの東郷昌和先生が

歌っていらっしゃる


スカイランインCMで有名な

「愛と風のように」の


ケンとメリーの木を

見ることができました🌲


本当に恋人が

寄り添っているみたいで

素敵でした🌲🌲💕




カメラマン

指揮者の横田先生🤣



果てしない大地と大空

わたしたち人間も

自然界の一部です✨




太古から流れ行く

自然界の「命」と「恵み」に触れ

感慨深い想いになりました。



北海道でINPUTした想いを

みなさまが歌っていただける

「歌」に

したいと思います😊



中富良野混声合唱団

コール・フローラのみなさま

大変お世話になり

ありがとうございました。


大阪メールクワィアー

いそべとし男声合唱団のみなさま

指揮者の横田先生

ピアニスト編曲の加藤先生



北海道富良野の旅に

連れて行ってくださり


また

作曲者としての活動の場を

広げてくださり

ありがとうござました。


心より感謝申し上げます。


ぜひ今後も楽しい合唱曲を

一緒に作っていきましょう🌈✨















2025年7月4日金曜日

🌃眠れるピアノ弾き語り「Melodies Of Life」

 


🎹「Melodies Of Life」

Final Fantasy IX

白鳥恵美子



リクエストをいただき
素敵な名曲を
演奏させていただきました。


先日のライブでも
演奏させていただきました。


わたしたちの未来
もし全ての悩みが消えたら
あなたは何を願いますか⭐️


わたしは
過去を振り帰った時
これでよかったと
思える未来にいたいと
思いました。

そしてまた後世が
穏やかに続いていく世界で
あってほしいと願います。

そんな想いをのせて
演奏させていただきました。


リラックスタイム等に
お聴きいただけたら嬉しいです。


明日も良い日になりますように💤

------------------------------------------

🌻夏ライブのご案内


🎹眠れるピアノ弾き語り
〜聴くだけで心が整うライブ〜
🕰️ 9月15日(月祝)12:30 Start 🔹南青山MANDALA 🔹チケット¥5,000(ドリンク別) 🔹チケット予約 ・TIGET tiget.net/events/407150 ・大藤 史メールフォーム fumioto.com/mail.php 長年の音楽活動と 心理カウンセラーとしての ノウハウを活かし ピアノ弾き語り演奏に メンタルケアを取りれた 独自のスタイルで お送りしています。 お帰りの際には スッと心が軽くなりますよ。 ぜひお気軽に お運びくださいませ⭐️




ほっこりカウンセリング「なんであの人は仕事を覚えてくれないの?😕」



 おはようございます

今日も湿気の高い朝です。


ご自愛くださいませ🍀


先日近場にランチに行きました。


これまで

何気なく聞いていた友人の話も


カウンセラーになってからは

大事な情報収集の時間と

なりました。



さて。今日は

「どうしてあの人は

仕事を覚えてくれないの😅?


について

シェアしたいと思います。


先日のカウンセリングの事例です。


30代女性 会社員


「新人のAさんが

なかなか仕事を覚えてくれなくて…


指摘すると

言い訳ばかりしてきて

イライラ😖


こっちがストレス溜まって

困っているんです」


という内容でした。



部下や後輩がいる人は

一度は経験する

あるあるかもしれません。



わたしも会社員時代

同じ体験をしました。


わたしもそうでしたが

こんなときあなたは


このAさんが仕事を覚えるには

どうしたらいいのだろう😕


と考えていませんか?


実はここが盲点なのです😆


先ほどのご相談さんの内容

どれが事実だと思いますか?😊


実はどれも

事実ではないのです😅


・Aさんは仕事を覚えない

・言い訳をしてきた

これは本当でしょうか?😆



本当かどうかは

本人に確認してみないと

わかりませんよね😊



つまり

ご相談者さんは


「Aさんが仕事を覚えず

言い訳をしてくる」


と考えているということです。


つまりこの考え(認知)が

ストレスの起点となります☝️


この考えの元

「怒り」の感情が

湧き上がっているという

構図になるのです💢



ではどうして

「Aさんが仕事を覚えず

言い訳をしてくる」


と考えてしまうのでしょうか?😅



それは人には

「同質のバイアス」が

あるからです。


これは集団生活を送る上で

安心感を得たいとという

本能と関係しているそうです。


コロナの時もありましたよね

「同調圧力」って言葉😅


これもまさに

「同質のバイアス」

による心理現象です


これが今回どう影響したかと言うと



つまり相談者さんは

Aさんに対して


・仕事は1回でメモを取って覚えるもの

・言い訳はしてはいけない

・できて当たり前

・やる気のないから出来ないのだ


こんなふうに

無意識に自分を同じ価値観を

Aさんも持つように

強要してしまっていたのです😊



でも実際はどうでしょう?😅


・経験や年齢の差

・技術の差

・人生経験の差など


ご相談者さんとAさんには

たくさんの「差」があるのです。


この「差」を前提に

仕事を教えることができたら

言葉選びも変わります。


また同時に

相手のことも尊重でき

的確なコミニュケーションも

取れるようになります。


この後

実際にこのワークを取り入れた

ご相談者さんは

次のセッションで

嬉しいご報告をしてくれました😊



「最近はAさんが

健気に良く働いてくれていると

思えるようになり


優しく接することが

できるようになりました。


Aさんも心を開いてくれて

ストレスがなくなりました。


こんなに変わるんですね🩷」



即実践してくれて

ありがとうございます⭐️


認知を変えて

少しずつ行動を変えると

生きやすい日常になります。


これは「認知行動療法」を用いた

ワークです。


同じような環境の方

ぜひ試してみてくださいね😊


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ほっこりカウンセリング」では


厚生省推進の心理療法

「認知行動療法」を用いて


あなたのストレスを

軽減するスキルや

目標達成についての

マインド設定など


今日から実践できるスキルを

ご提供させていただいております😊


また

お手軽に本格的心理学を学べる

セミナーも開催いたします。


日頃のメンタルケアに

ぜひご活用ください🩷


🔹マンツーマンカウンセリング
随時受付中



🔹 ワークショップセミナー開催

7/27(日)13:30〜

第1回
「自己理解と他者理解」


ご予約・お問合せ

http://www.fumioto.com/mail.php



ーーーーーーーーーーーーーーーー

🔹「心が整うボーカルレッスン」


心理学からアプローチ📖

あなたの歌や声のお悩みを解消!
1回で効果が出ます⤴️

歌が苦手な方大歓迎。
楽譜が読めなくても大丈夫。


歌で心身の健康を維持しましょう


マンツーマン 60分 ¥7,000

(オンライン・グループレッスンも
承っております)

ご予約・お問い合わせ

------------------------------------------

🌻夏ライブのご案内


🎹眠れるピアノ弾き語り
〜聴くだけで心が整うライブ〜 🔹9月15日(月祝)12:30 Start 🔹南青山MANDALA 🔹チケット¥5,000(ドリンク別) 🔹チケット予約 ・TIGET tiget.net/events/407150 ・大藤 史メールフォーム fumioto.com/mail.php 長年の音楽活動と 心理カウンセラーとしての ノウハウを活かし ピアノ弾き語り演奏に メンタルケアを取りれた 独自のスタイルで お送りしています。 お帰りの際には スッと心が軽くなりますよ。 ぜひお気軽に お運びくださいませ✨


2025年7月3日木曜日

心が整うボーカルレッスン「表現力をつけたい」

 




こんにちは🌻


今日も暑い一日ですね。

ご自愛くださいませ😊


最近はなぜか

キッチンで寝ている

そらくんです🐈🤣


さて。昨日も個人レッスンや

声優さんの事務所等で

たくさんの方の

指導をさせていただきました😊


〜レッスン曲〜


・悲しみにさようなら(安全地帯)

・海をゆく獅子(GARNET CROW)

・海の声(桐谷健太)

・炎(LiSA)

・アイネクライネ(米津玄師)

・林檎華憐歌(ビートまりお)

・亡国覚醒カタルシス(ALI PROJECT)

・弱虫たちの政界征服(あすかな)

・夜もすがら君想ふ(ボカロ)

・少しずつ少しずつ(SARD UNDER GROUND)

・紺々恋慕(ボカロ)

・Butter -Fly(和田光司)

・地球最後の告白を(ボカロ)

・デッドエンドSEKAI NO OWARI)


ふみ先生大健闘😅✌️


わたしのレッスンは

ひとことでいうと

「歌のカウンセリング」です☝️



みなさまの

歌のお困りごとを

解決していきます😊



昨日の事例です。


20代男性のお困りごと


「歌の表現力をつけたいんです😅」


前向きで素晴らしいです😊


あなたも

そう思うことありますよね。


もしかしたら


「表現力って歌手や役者さんや

選ばれた人しか持ってない

特異な力だから

わたしには無理😅」


って思ってませんか😊


そんなことないんですよ。


表現力は

みんなに宿っている力で

磨けば活用できるチカラなのです⭐️


自信がない人は

磨き方を知らないだけ

それだけのことです😊


では早速

表現力つけましょう😊



彼は

桐谷健太さんの「海の声」を

歌ってくれました✨



まずは

まずいつも通り歌ってもらいます。


①1回目(現状チェック)


うん。

声も出てるし元気で良いです😊



ではここから

バージョンアップしていきましょう☝️


次は以下のことに

注目しながら歌ってもらいました😊



②2回目 動詞出し☝️


歌詞の中に出てくる「動詞」です。


「動詞」はその名の通り

動きを表す言葉です👉


「動詞」を意識すると

歌に動きが生まれるのです🏃‍♀️


例えば「海の声」で言うと


🎶空の声が聞きたくて〜


とあります。


この「聞きたくて」


つまり

「聞く」動作を👂

をイメージするのです😊


その通りに

歌ってもらったところ

抑揚がつき

歌に動きが生まれました👐



本人の声もいきいきしてきます⤴️✨


良くなったので

もうひとつバージョンアップ!


もうひとつ注目してみましょう☝️


次は


③言葉のイメージをキャッチする☝️


先ほどのフレーズ

🎶空の声が聞きたくて〜


この時「空」

見えてますか?😊


この「空」のスケールを

感じてみてください☝️


空は大きくて広いでしょ😊


🎶空の声が(空をイメージ)

聞きたくて(聞く動作をイメージ)



2つのイメージを加えるだけで

歌のスケール感と動きが加わります。


これを全曲を通して

やってみてください⭐️


そしてなんと言ってもこれは

歌い手ご本人が

どう表現して良いのか

迷わなくなり


メンタルが安定する

効果があります🩷


ご本人の感想

「最初歌った時より

すごく歌いやすくなりました⤴️😊」


とても素敵な笑顔で

そう言ってくださいました。


よかったよかった。


これできるようになったら

どんな歌でも

歌えそうな気持ちになりますよね。


この

ポジティブ思考の芽生え


これこそが一番大事なことです⭐️



歌を歌う時に

これを習慣化してみてださい。


表現力急成長しますよ😊


ぜひ試してみてくださいね✨




🔹「心が整うボーカルレッスン」

心理学「認知行動療法」から
アプローチ📖


あなたの歌や声のお悩みを解消!

1回で効果が出ます⤴️


歌を習ったことがない方
歌が苦手な方
楽譜が読めなくても大丈夫😊

未経験の方から
プロの方まで大歓迎です。


歌のジャンルは何でもOKです。


歌への捉え方を
根本から変えることにより


スムーズに声が
出るようになります⤴️


また歌は
ストレス解消・健康促進・美容効果
など

様々な効果が実証されています✨



毎日を軽やかに過ごすためにも
生活に歌を
取り入れてみませんか?


あなたのお悩みにそった内容で
レクチャーさせていただきます。

ぜひ一度お気軽に
お運びくださいませ😊


マンツーマン 60分 ¥7,000

(オンライン・グループレッスンも
承っております)

ご予約・お問い合わせ




























2025年7月2日水曜日

糸あやつり人形劇「神々の里」商標登録完了




今春大盛況にてスタートした

糸あやつり人形劇
「神々の里」

㊗️商標登録完了いたしました


わたしは音楽と主題歌を
担当させていただきました🎶


たくさんの方に応援いただき
心よりお礼申し上げます😊


久しぶりに人形さんに再会😍



商標登録を確認中の
猿田彦とニニギ✨


なんて可愛いのでしょう😭🩷




「神々の里」

次回公演に向けて準備中です。


今後とも応援
よろしくお願いいたします✨


また一糸座さんは
アトリエ公演を開催中です。




「神々の里」同様

間近で日本の古典人形劇を
観劇できます✨


解説もしていただけるので
とても分かりやすいです。


繊細な動きと
生きているような人形たち

改めてその素晴らしさを
感じました。


一糸座さんの公演を観ると
いつも
わたしたちが普段忘れている

大切なことに
気づかせてくれます😊


それは

日本人のアイデンティティは
こんなにも情緒深く
人間愛に溢れていることです✨


アイデンティティに触れると

理屈ではない
安心感を得ることでき

優しい生きる活力が
湧いてきます🔥


ぜひあなたもその感動を
体感してみてください✨




「一糸座アトリエ古典シアター2025」

7月公演

・12(土)・22(日)
・19(土)・20(日)

開演 14時

演目

三番叟
田能久
本朝廿四孝( 奥庭狐火の場)


大人3,000円
中学生以下 1,500円


会場

一糸座アトリエ
小平市学園東町1−7−41ーB1


詳しくは
一糸座さんのHPをご覧ください😊




また一糸座さんのアトリエ公演
会場の1階には


一糸座さんが経営する
「caféオオワニ通り」

素敵なカフェがあります☕️😊





プリンとフレンチトーストを
いただきました😊


懐かしい味で
とても美味しいです🩷



広くて居心地が良いので
公演の前後などの
リラックスタイムにも最適です🍀



一糸座さんが経営する
「caféオオワニ通り」

インスタはこちら



日本の伝統芸能観劇とカフェ✨


小平市という立地も相まって
しばし実家に帰れたような
気持ちになり


とても有意義な
午後のひとときでした🏠



わたしもまた
お伺いさせていただきます🩷



とても素敵な午後のひとときを
過ごせますよ🍀


ぜひみなさまも行ってみてね😊